作成日:2025年04月06日(日)
こんにちは、セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
低年金の独居が増えているという記事が新聞に出ていました。
結果、生活保護を受けている過半数が65歳以上だそうです。
生活保護受給者は増加傾向にあり2000年度の103万人から
23年度は、199万人になっています。ほぼ倍です。
うち65歳以上は、37%から53%と半数を超えました。
医療費や介護費も増える一方です。
若いころは、60歳あるいは65歳で退職したら誰でも普通に
年金で暮らしていけるとずっと思っていましたが、、、。
今からでも自分でできる準備を探しましょう。