座りすぎ
作成日:2025年08月10日(日)
こんにちは、セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
日本人は、世界と比べ総座位時間が長いそうです。
2013年の国民健康栄養調査によると男性の38% 女性の33%
が1日8時間以上座っています。
座位行動により心血管疾患やうつ病、2型糖尿病 がん
認知症などのリスクが高まると メタ解析で報告されています。
日常生活で立ったり歩いたりを意識することが必要です。
座っていても、30分に1回 3分間立ち上がるなどおすすめのようです。
立ち会がることで血圧調整のために自律神経の働きが変化し
関節も動かせる。
座っていても姿勢を変えたり、足を動かしたり
健康器具を使うなど。
できるところから座位時間を短くしていきましょう。